ソルトウォータールアーフィッシングに必要なルアー

トップウォータープラグ 釣りを始めよう
トップウォータープラグ

こんにちは!!
なおへーです!

海でルアーを使い釣りをしたけど、

  • 何を買えばいいのかわからない。
  • 様々な商品から選ばないといけない。
  • 表記されている意味がよくわからない。
  • 結局どれがいいの?
  • おススメ教えて!!

等々、人によっていろいろな疑問を持たれる方もいます。

簡単にですが、カテゴリー別に説明なんかをしていってみます。

では、いってみましょう!!

ルアーの大まかな種類

ルアーには色々なメーカーと種類があり、泳ぎ方や飛距離など様々な特色があり、
いざルアーを買う時に本当にこれで釣れるのだろうか?

と、疑問に思っちゃいます。

なので、ここでは基本的なルアーを、カテゴリー別にみていきます。

1 トップウォーター

トップウォータープラグ
トップウォータープラグ

水面に浮くルアーで、潜らないもの。
自らアクションしてくれるものと、アクションを入れて操作する物がある。

基本的に

  • タダ巻き
  • ストップ&ゴー
  • 自らアクションをさせるペンシルタイプの物は、
    チョンチョンすると首を振ります。(ドッグウォーク)

で使用すればいいです。

水深のない遠浅サーフなどの場所でヒラメを釣りたいときなんかにもおすすめです。

ナブラやボイルあるときなど、水面が騒がしい時に有効。

2 フローティングミノー

フローティングミノー
フローティングミノー

水面が騒がしいが、トップウォーターでは釣れないときに有効。

ミノーは、リールを巻くとプルプルと泳ぎます。
リールを巻くのを止めると浮き上がってきます。
そして、動きの多きい物から小さいものまで、様々なタイプがあります。

とりあえず

  • 一定スピードで巻く
  • 止めて浮かせてみる
  • チョンチョンとアクションを入れる

が、基本操作です。

ミノーの釣りを覚えると、他のルアーに通じるものがあるので、
とりあえず買うべきはミノーだと思います。

ルアーの背面・腹面に、フローティングを意味する【F】表記などがあります。

3 シンキングミノー

シンキングミノー
シンキングミノー

水面が騒がしいけれど、トップウォーターでもフローティングミノーでも食ってこないときに有効。
キャスト後沈んでいくので、その落ちていくときに釣れたりします。

ミノーは、リールを巻くとプルプルと泳ぎます。
リールを巻くのを止めると沈んでいきます。
そして、フローティングミノー同様、動きの大きいルアーから小さいものまで、
様々なタイプがありますがフローティングミノーと比較すると
アクションは控えめな物が多い印象です。

ミノーの使い分けを覚えると、様々な場所でのルアーセレクトの必要性を理解できると思います。

  • 沈ませて一定層を巻いてくる事
  • ここだ!と思ったところでリールの巻き取りを止めて沈ませてあげる
  • チョンチョンとアクションを入れる

事が、シンキング系のルアーを扱う上で基本となります。

ルアーの背面・腹面に、シンキングを意味する【S】表記などがあります。

F=フローティング=浮いてくる
S=シンキング=沈む
SF/SS/HS/SSS等表記が色々あります。

4 ヘビーシンキングミノー

ヘビーシンキングミノー
ヘビーシンキングミノー

釣りをする場所全体を調査したり、早い巻きスピードで効率的に釣りたいときに有効です。

飛距離が出て、すぐ沈み、引き抵抗があるという事は、
手に負荷が掛かるので、長時間の使用は疲れます。

なおへーは、全体をパパっと調査したいときに使います。

そして、このタイプのルアーは沈むスピードが速いので、水深のない場所で使用する際に
フックが摩耗し刺さりにくくなるので、フックの交換のサイクルが早いことも特徴です。

ルアーの背面・腹面に、ヘビーシンキングを意味する【HS】表記などがあります。

5 リップレスミノー

リップレスミノー
リップレスミノー

フローティング/シンキングミノーより水を押す抵抗の強いルアー。

基本的にはリップがない代わりにアゴが出ている感じのミノーです。
リップ部分がミノーのリップと比べ面を広く取れる分、引き抵抗を感じやすくなります。

名前の通り、ミノーなのでこちらも基本となるルアーの一つです。
使い方はフローティングミノーと同じです。

ルアーの背面・腹面に、【F】【S】表記などがあります。

6 シンキングペンシル

シンキングペンシル
シンキングペンシル

リップが無く、ゆっくり沈み、控えめなアクションが特徴ののルアーです。

  • ゆっくり巻くこと
  • アクションはほんの少しチョンチョンとする程度
  • 一定の層を巻いてくる

が基本的な使い方です。

ゆっくりとしたスピードで巻いてこなければ、
水面に飛び出してしまったりルアーを一定の層に合わせリトリーブする事が出来なくなり
釣れない原因にもなってしまう繊細なルアーです。

使いこなせればとても強い味方になってくれます。
上級者は、シンキングペンシルを流れに乗せたり、
ラインに風を当ててルアーを操作するドリフトという方法をよく使っています。

風が強すぎたり、流れが強すぎると使い物にならなくなる時もあります。

7 ヘビーシンキングペンシル

ヘビーシンキングペンシル
ヘビーシンキングペンシル

シンキングペンシルよりも素早く沈むルアーです。
この後紹介するジグミノーというカテゴリのルアーによくにています。

シンキングペンシルとジグミノーの中間的ルアーです。

普通のシンキングペンシルと同じ形をしていてウエイトアップされたものもあります。

ヘビーシンキング系のルアーはどれもヘビーというだけあり素早く沈むので、
水深の無い場所ではヘビーシンキングミノー同様、フックの摩耗には注意が必要です。
その代わりに素早く巻けば、ササっと魚の反応を見ることもできます。

水深のある場所で使うんでしたら、シンキングペンシル同様に使う事が出来ます。
水深が無い場合は抵抗の少ないヘビーシンキングミノーのようなイメージ使ってみてください。

風が強すぎたり、流れが強すぎると普通のシンキングペンシルよりは
マシですが使いにくくなる場合もあります。

8 ジグミノー

ジグミノー
ジグミノー

ヘビーシンキングペンシルとは少し違い、メタルジグとシンキングペンシルの
いいとこどりをしたルアーだと思ていただければOKかと思います。

特徴は、シンキングペンシルより直線的に泳ぎ、飛距離はメタルジグ並みに飛び、
フォールはメタルジグより遅い
ことです。

沖でナブラが発生しているが、メタルジグだと反応しない時や、
ただ単に釣れるポイントが沖の時などに有効です。

9 バイブレーション

バイブレーション
バイブレーション

釣り場全体のサーチに優れたルアー。
投げて好きな水深を巻いてこれる、まずはこれ!!的なルアー。

ただ、ヘビーシンキングミノー同様、水深との兼ね合いでフックの消耗や
使い勝手が悪くなってしまうこともあるので、自身が行かれるポイントの
水深や流れの強さに合わせて使うバイブレーションを選ぶ必要があります。

バイブレーションもまた、引き抵抗の大きいルアーの分類になるので、
長時間の使用は負荷が掛かります。

ですが、巻くスピードを都度変えながら投げて巻くだけなのでお手軽です。

  • タダ巻き
  • リフト&フォール

が基本的な操作方法です。

10 メタルジグ

メタルジグ
メタルジグ

メタルジグは万能なルアーで、様々な魚を釣るのに適しています。

狙える魚種、飛距離、フォールスピード、地形調査等かなり使い勝手がいいルアーです。
○○ingでとりあえず釣ってみたいという方は、いくつか持っておくといいです。

ただ、色々な魚が釣れるのは確かなんですが、
それ故にメタルジグばかり使っていると釣果が下がる様に感じます。

主観ですが、他のルアーを使って釣るより
釣れる魚のサイズが小さくなりがちになります。
エサとして魅せて喰わすのかリアクションバイト(反射食い)で釣るのか
釣れるサイズが異なると、なおへーは考えています。

11 ワーム

ワーム
ワーム

ワームは今までに紹介してきたルアーと違い、やわらかいグミのようなルアーです。

ワームを使う際に、ジグヘッドと呼ばれる針とオモリが一体となった物を組み合わせて使います。
ダウンショットリグと言って、針を結び終わったときに出る余りのラインをあえて長くとり
そこにオモリを付ける仕掛けもあります

ジグヘッドを使わずに針のみでワームと組み合わせるノーシンカーリグという物もありますが、
個人的に海で使う場面がほぼないので今回紹介は割愛させてもらいます。

12 ビッグベイト

ビッグベイト
ビッグベイト

ビッグベイトは名前の通り大きな餌の形をしたルアーです。
魚に対して見せる意味では最高にアピールします。

そして重いので投げるのに苦労をするし、飛距離も出ません。
回転したり、風の影響で失速しすぐに着水してしまいます。

このビッグベイトなんですが、大きいと思うじゃないですか?
実は、ターゲットの普段捕食している魚に比べたら、
大きさ的には同等か、それ以下位なんです。

つまり、魚にしてみたら普通のベイトサイズになります。
なぜ普通かというと、釣った魚の胃袋からビッグベイトと呼ばれるサイズの魚が出てきたり、
釣った後にビッグベイトサイズの魚を吐き出したりしているのを何度も見ているからです。

このルアーの呼び方は人間から見たら【ビッグベイト】なだけなんです。

ルアー 種類のまとめ

1~12まで説明してきたルアーを使い適材適所で使っていきましょう!
って言ってしまえばそれまでなんですが、
ルアーには様々なタイプが存在することがここまでで分かったかと思います。
これら以外にもまだたくさんの種類があります。

釣りをする場所・季節によって使用するルアーも変わってきますし、
結局何が良いのか?が、まだわからないのでそこら辺を別の記事で紹介していきたいと思います。
お薦めルアーも知りたいですよね。

作成中なので完成したら記事を上げたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました