タコの釣り方

タコ 釣り方
タコ3匹GET タコ釣りは地味だが面白い。

タコを釣ろう!!

タコ
タコ3匹GET タコ釣りは地味だが面白い。

タコ釣り・・・最近オクトパッシングっていいますね。
なんでもingつけるのなおへー嫌いです。

なので【タコ釣り】です!

食べて美味しいし捨てるとこも少ない、案外買うと高いので是非釣ってみましょう!

地域によっては密漁になるので、ルール違反をしないためにも、行く釣り場がタコに関して漁業権を設置しているか良く調べてから釣りをしましょう。

知らなかった・・・
では済まされないので、確実に調べて釣りをしましょう。

では釣り方を説明していきます。

タコはどこに居るの?

タコは砂地と岩礁帯などの障害物がある場所や、堤防の岸壁、地形の変化している所などにいます。
そういった場所に、隠れているようなイメージをしていただければ良いです。

海
海底の様子

たまに、岸壁の見える所にくっついていることもあります。

根掛かりの多いポイントが、タコのいる可能性が高いポイントとも解釈できますね。

そんな場所で擬態(カメレオンみたいに体色を変えて)して、獲物がきたらスーッと忍び寄り捕食するイメージですね。

タコ釣りに必要なタックルは?

タコ釣りに必要なタックルは、専用の物を買う事をお勧めします。
専用と言っても、高いものは必要ありません。

シーバスやヒラメ、青物など、拘ってハイエンド機種を使う使う必要もなく、
割と手ごろな値段の竿やリールで釣りをすることができます。

なおへーが使っているタックルもトータルで3万円いかない位のタックルです。

  • 竿・・・アブガルシア タコスフィールド
  • リール・・・アブガルシア オーシャンフィールド
  • ライン・・・適当なPEライン 4~6号
  • タコエギ・・・主にタコやん 他安いタコエギ

こんな感じの物を使っています。

PEラインですが、4号もあれば大抵のタコは引き剝がせますし、
根掛かりしても、そんなに切れないので釣り場所や時期に応じて
色々試していけばいいと思います。

タコ釣りに必要な仕掛けは?

タコエギ
タコエギ

上記写真の通り、タコエギというもので狙っていきます。
エギング用のエギとは違い、使う号数に対して重量が重かったり、
針がタコ専用の物になっています。

写真真ん中下にあるオモリは、ボトムに到達させる時間を短縮するために、
水深によって号数を変えるために別途ナスオモリを使います。

タコ釣り(ワーム)
タコ釣り(ワーム)

他の釣り同様、ワームを使って釣る方法もありますが、
なおへーはワームの使い方が下手なので、今回説明はしません。
技量不足ですいません。

でも、やり方はタコエギと同じでいいとは思うんですが、
経験値が浅いので今回はパス!!

というのも、タコエギで十分釣れます。

なおへーが使っているタコエギ紹介

なおへーは、メインで使っているタコエギは、
ヨ-ズリさんから発売されいる、タコやんという商品を使っています。

その他は、メーカー・ルアー名分かりませんが安い物、
100均エギのカンナがダメになった物などをチューンして使っています。

普通に買ったままの状態で使うこともあれば、
改造【チューニング】して使うこともあります。

少し詳しく説明しますね。

タコエギチューニングの勧め

チューニング
チューニング

タコエギをチューニングすることお勧めする理由が3つあって、

  • 水深に合わせてオモリを変更することで、
    根掛かりの多い場所でも快適にタコエギを操作できる。
  • アピール力があがる。
  • より釣り易くなる

水深に合わせてオモリを変えると根掛かりしにくくなったり、タコエギを操作しやすくなります。

タコベイトやブレードを付けることによってアピール力がアップし、
タコに興味を待たせることができます。

快適に操作ができて、アピール力が上がることで釣果にも直結します。

注意点

浮き姿勢には注意しいなといけません。

タコエギがチューニングをしたせいで、浮き姿勢がくずれたり、アピールの過多など、
釣りをするにあたり、不都合が出ないようにしながらバランスを見て
チューニングしていく必要があります。

浮き姿勢が悪いとタコがそれを食べ物と理解できないと言えばいいんでしょうか?

個人的にはそう思います。

基本的に、本来そのルアー(タコエギ)の浮き姿勢をなるべく変えずに
チューニングすることをお勧めします。

チューニングするという事は、もともとのタコエギのアクションより
派手になったり地味になったりするのでノーマルな物とチューニングした物を
持っていくことをお勧めします。

尻下がりになるチューニングは良い思いをしたことが無いので、
チューニングの過程で尻下がりなってしまうなら、バランスを見直す必要があると思います。

どんな場所を狙えばいいの?

タコは砂地と岩礁帯などの障害物がある場所や、堤防の岸壁、地形の変化している所などを、とりあえず狙ってみます。

堤防際

堤防際はまず狙いたいポイントの一つです。

なぜかというと、堤防と海底の交わる場所だからです。
地形の変化が必ずあり、タコにとっても居心地のいい場所です。

加えて、狙いやすいし、根掛かりしても比較的回収しやすいからというメリットもあります。

堤防際は先行者に釣られている可能性の高い場所でもあるので、
ササっと調査していなければ次へとテンポよく狙ってみください。

障害物周り

障害物周りは絶対に狙っておきたいポイント一つです。

人工物の陰になる部分とか、大きな岩やブロックのある場所、
漁船のアンカーロープの周りや窪みなども絶対に狙いたいポイントです。

単に障害物周りを狙うのではなく、日の光に対して陰になる部分や障害物に対して
どんな潮の流れがあり、その流れの上下方向を狙ってみたりと
障害物一つでも複数のアプローチが出来ます。

地形変化と流れの絡む場所

地形の変化と流れの絡む場所は、どんな釣りにおいても気にしなければいけないポイントの1つです。

釣れる要素が2つ以上あるところは、かなりの確率でターゲットが潜んでいる可能性があります。

釣りをしていく中で見つければいいので、自分だけのスポットを見つけられます。

タコ釣りにおいても、それは変わらないと自信を持って言えます。

地形を知ろう

海
海底の様子

底質は?

砂地ですか?岩混じりの砂地?岩礁帯?海藻のある場所?牡蠣殻だらけ?

等々、底の質には色々存在します。

底質に砂や根があり、ごつごつしているような場所がタコを釣り易いと感じています。

ごつごつしている=地形に変化がみられる=潮の流れがある=釣り易い。

経験から、ヘドロまみれのあまり潮が動かない場所よりも
潮が動いている場所の方が、タコを釣ったことが多いです。

根が掛かりの頻度は?

根掛かりが多いところはそれだけ周りに何かがあることが分かるし、
逆に全く根掛かりしなければそこの底質は、砂かヘドロである可能性があります。

タコを釣るなら根掛かり覚悟で挑みましょう。

PEラインの太いのを使えば大体回収できるので、あまり気にしなくてOKです。

根掛かりがあるなー・・・
根掛かり多いなー・・・

そんな場所を狙ってください。

加えて流れの発生している周りなどの、複合的なポイントを見つける事が、
大きいタコを釣るうえで必要な絶対条件になってきます。

狙い方

キャストする場合

キャストする場合は、投げたらボトムまで沈めタダ巻きをしたり、止めたり、シェイクしたりします。

他の魚種を狙っているかならストップ&ゴーとシェイクを組み合わせて誘ってください!
と言えばわかりやすいでしょうか?

タコがタコエギを抱くと、根掛かりの様な感覚になります。
根掛かりとは違い、ラインのテンションを掛け続けると
わずかに竿先に変化がみられるのでそれがアタリです。

言葉にすると、根掛かりがムニュムニュ動く感じです


そうしたらシェイクして、さらにしっかり抱き着かせて思いっきりフッキングします。
ドラグなんか出さずにフルロック、ゴリゴリに巻いて抜き上げちゃってください。
どこかに張り付かれると厄介ですから。

壁際に落とす場合

壁際に落とす場合は、着底させシェイク、止める、少し浮かせてみる、
少しずつ移動していくなど、コウイカの釣り方と一緒でOKです。

コウイカの釣り方のリンク張っておきますね。
参考にして頂ければ、なおへーは普通に喜びます。

アタリはキャストした時と同様に、根掛かりっぽいけど動くやつがアタリです。
思い切り合わせましょう!

アタリはどんな感じ?

アタリについて、イメージしにくいと思ったので、少し捕捉します。

タコのアタリは、根掛かりが動く感じです。
イカの様に為にはグッとなるときもありますが、基本は根掛かった様な動くのがアタリです。

タコを釣り始めは、アタリの分別が付かないと思いますので、根掛かりでもフッキングを意識してやってみてください。
その内、タコのアタリが分かるようになります。

釣れた後の処理

タコが釣れたら、気持ち悪いですけど頭を裏返し、内臓類を切ってクーラーボックスへ入れます。

タコはしばらく生き続けるのでビニール袋の中に入れ、縛って入れておかないと脱走します。

すぐに食べない場合は釣れたそのままの状態で、ビニール袋へ入れ確実に縛って
お家の冷凍庫に入れて凍らせてしまえばいいです。
凍らせてしまった方が、ヌメリも取りやすいので、なおへーはビニール袋へ入れ確実に縛って
お家の冷凍庫に入れて凍らせてしまっています。

まとめ

タコの釣り方ご理解いただけたでしょうか?

タコエギを使って、根掛かりの多い場所で根掛かりみたいだけど動くアタリに合わせてゴリ巻き。

こんな釣りがタコ釣りです。

アタリが分からなければ、始めのうちは根掛かりでも合わせていき、徐々にタコのアタリを理解
していくことでかなりの確率でタコが釣れるようになります。

釣るのも面白い、食べるのも美味しいタコ。

是非狙って釣って食べてみてください。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました